〒600-8802 京都市下京区中堂寺櫛笥町21 JR丹波口駅より東に5分 お電話でのお問い合わせ 075-406-0780
診療時間
9:00~12:00
14:00~19:00

※土曜午後は13:00~16:00です 【休診日】木曜、日曜、祝日

 

循環器内科・内科 まつばらクリニック|心臓専門医 循環器内科 不整脈 心筋梗塞 京都市 五条大宮

医院紹介

その時々の情報を発信していきます。院長コラム

ごあいさつ

京都市立病院で17年など、心臓の専門医として23年にわたり医療活動に従事して参りました。その間、1万人以上の患者様と接しているうちに、ひとりひとりとより緊密な関係を築き上げながら、これまでの知識と経験を活かしていきたいと言う思いが日々強くなり、今回の開業を決心いたしました。

私は、医師と患者様との信頼関係を築くうえで最も重要なことは「心臓の専門医としての豊富な知識と経験」だと考えています。私が今まで培った全てを分かりやすく提供いたします。そのために、当院でおこなったコンピューターで読影し、大きなディスプレーで詳細に説明いたします。きっとこれまでと違う、診療スタイルに驚かれることでしょう。

また、迅速血液検査装置、超音波診断装置、運動負荷装置などの検査機器すべてに質の高さを求めました。
そしておおくの基幹病院と連携して迅速な診療を提供いたします。
クリニック環境のなかでもできる限りの高度な医療を患者様に提供すると共に、患者様の生活の質の向上にすこしでも貢献できるように努力していく所存でございます。

院長 医学博士 松原 欣也

謝辞

このHP作成にあたり画像提供していただいた、YO氏、Medrronic、トーアエイヨー、アストラゼネカ、第一三共、エイザイ、大日本住友製薬、アステラス、帝人ファーマ、フクダ電子、SJMに感謝いたします。

ドクター紹介

診療経験

循環器内科外来患者 10,000症例
入院担当患者 4,800症例
カテーテル治療 1,300症例
ペースメーカー植え込み 200症例
心臓疾患集中治療患者 1,500症例
非心臓疾患集中治療患者 500症例

経歴

昭和60年
京都府立医科大学 卒
昭和60年
京都府立医科大学 第二内科 研修医
昭和62年
京都第二赤十字病院 循環器科 医員
平成元年
京都府立医大 第二内科 修練医
平成2年
京都府立医大 第二内科 助手
京都府立与謝の海病院 循環器科 兼任
平成5年
京都市立病院 循環器内科 医長
平成8年
京都府立医科大学 循環器内科 医学博士
平成14年
医師救急医療業務実地修練 修了
平成17年
京都市立病院 循環器内科CCU部長
平成19年
京都市立病院 循環器内科部長
京都府立医科大学 臨床教授
平成22年
まつばらクリニック 院長

講演会研究会発表

最近の講演、研究会発表

  • 胸痛、第3回京都府医師会生涯教育セミナー,京都,2007
  • PCIの実際;京滋IVR懇話会,2007
  • 京都市立病院におけるAMI発症患者の脂質値の現状分析~LDL/HDL-C比を含めて;
    京都北部CVセミナー,2009年2月
  • GERD非典型症状のトピックス 胸痛;GERD Seminar in KYOTO,京都、 2009年10月
  • 京都市立病院における二次予防の脂質値の現状分析;JARTミーティングin京都 2010年7月
  • OSAにCPAP導入後も入院を繰り返した慢性心不全にASVが有効であった1例, 関西ASV学術講演会2009年2月
  • ASV重症心不全患者に対する当院でのASVを用いた治療戦略オートセットCS(ASV)
    発売2周年記念講演会2010年2月
  • 閉塞性肥大型心筋症に対する陽圧呼吸治療経験第4回臨床循環器SASフォーラム 2011年7月
  • ゼチーアによる脂質治療で冠動脈硬化の進展が抑制された一例 京都府医師会学術講演会
    ~ 動脈硬化性疾患とコレステロール吸収制御の最近の話題 ~2010年10月16日
  • 慢性心不全に対するASVの使用経験 第1回 臨床循環器SASフォーラム2008年
  • 肥大型心筋症患者に対する陽圧呼吸治療経験 第4回 臨床循環器SASフォーラム2011年7月
  • 座談会 循環器専門医による糖尿病診療のあり方―循環器疾患の二次予防における血糖管理―,
    Medical Tribune特別企画 2010年3月
  • 疾患領域別脂質管理の実際 循環器領域における脂質管理の現状 第3回KMC研究会
    京都METS and CKD研究会)2011年12月

スタッフ紹介

明るく元気に笑顔で頑張っています。
受付一同

患者様とのコミュニケーションを大切にし、より良い生活を過ごすのに何が出来るかを一緒に考えていけるような看護が出来ればと思っています。
看護士一同

院内・設備紹介

  • 外観

  • 受付

  • 待合室

  • 診察室

  • 診療台

  • レントゲン室

  • 生理検査室

  • 生理検査室

  • 生理検査室

PAGE TOP